2025.01.17

セルフウェディングフォトとは?アイデア満載の撮影方法

セルフウェディングフォトは、二人の思い出を特別な形で残せる魅力的な方法です。
費用を抑えつつ、自分たちらしい世界観を表現できる自由度の高さも魅力の一つ。
今回は、準備から撮影、編集、そしてアルバム作成まで、セルフウェディングフォトを成功させるためのヒントを分かりやすくご紹介します。
憧れのウェディングフォトを、手軽に実現するための具体的な方法を、一緒に見ていきましょう。

セルフウェディングフォトアイデア集!準備から撮影まで徹底ガイド

撮影に必要な機材と準備

セルフウェディングフォトを始める前に、必要な機材と準備について確認しましょう。
まず、カメラはスマートフォンでも撮影できますが、一眼レフやミラーレス一眼カメラを使用すると、より高画質で美しい写真が撮影できます。
三脚はセルフタイマー撮影に必須です。
安定した撮影のために、しっかりとした三脚を選びましょう。
その他、リモートシャッターや外部マイクがあると、よりプロフェッショナルな撮影が可能です。
衣装は、ウェディングドレスやタキシードはもちろん、二人の好みに合わせたカジュアルな服装でもOKです。
レンタルサービスを利用するのも良いでしょう。
小物として、ブーケ、指輪、ガーランド、風船など、写真に華やかさを加えるアイテムを用意しましょう。
100円ショップでも手軽に購入できるアイテムを活用するのもおすすめです。
事前に撮影場所の雰囲気に合った小物を準備することで、より魅力的な写真が撮れます。

ロケーション選びのポイント

ロケーション選びは、写真の雰囲気を大きく左右します。
二人の思い出の場所、憧れの場所など、自由に選びましょう。
自然豊かな公園や海辺、おしゃれなカフェ、歴史的な建造物など、様々な場所が候補として考えられます。
大阪で人気な場所は【中之島公園】【大阪中央公会堂】【大阪城公園】【大仙公園】【マーブルビーチ】などがございます。
撮影場所を選ぶ際には、天候や時間、そして許可が必要かも帯も考慮しましょう。
夕焼けの美しい時間帯を狙うのもおすすめです。
また、人が少ない時間帯を選ぶことで、よりリラックスして撮影に臨めます。
事前に下見を行い、光の状態や背景を確認しておくことが大切です。
また、屋外での撮影だと天候によって予定していた日に撮影ができないということもあります。
いそがしいカップルの場合、室内での撮影も検討するのがいいでしょう。
レンタルスタジオや、和装だと天神橋筋商店街にある【大阪くらしの今昔館】での撮影も天候に左右されないのでおすすめです。

魅力的な写真のための撮影テクニック

セルフウェディングフォトを成功させるためには、いくつかの撮影テクニックを学ぶことが重要です。
まず、光の活用です。
逆光を利用すると、柔らかくロマンチックな雰囲気の写真を、順光では、被写体の表情をはっきりと捉えることができます。
構図も重要な要素です。
日の丸構図は被写体を強調し、三分割構図はバランスの良い写真に仕上がります。
ローアングルは足長効果、ハイアングルは可愛らしい印象を与えます。
アングルを工夫することで、写真の印象を大きく変えることができます。
さらに、表情にも気を配りましょう。
自然な笑顔、クールな表情、感動的な泣き顔など、様々な表情を撮影することで、思い出深い写真になります。

費用を抑えるための工夫

セルフウェディングフォトは、プロのカメラマンに依頼するよりも費用を抑えることができます。
衣装や小物をレンタルしたり、100円ショップで手軽に購入できるアイテムを活用したりすることで、コストを抑えられます。
また、撮影場所を自宅や近所の公園などにすれば、交通費やロケーション費用も節約できます。
写真の編集は、無料アプリを使用するのも良い方法です。

様々なシチュエーションに合わせたポーズアイデア

様々なシチュエーションに合わせたポーズのアイデアをご紹介します。
海辺では、夕日をバックにシルエットを撮影したり、手をつないで歩く姿を撮影したりするのも良いでしょう。
公園では、ピクニック風ショットや、木陰で寄り添う姿を撮影できます。
街中では、おしゃれなカフェの前で撮影したり、建物を背景に撮影したりできます。
神社仏閣では、和装で撮影するのもおすすめです。
その他、二人だけのオリジナルポーズを考えてみるのも良いでしょう。
プロポーズの再現や、指輪を見せるポーズ、ブーケを持ったポーズなど、二人の思い出を象徴するポーズを取り入れるのもおすすめです。

ウェディング専門セルフウェディングフォト【CANAEL WEDDING】のメリット


・準備が簡単
機材・衣装・小物アイテム・場所全てが揃っていますので事前に行う準備がとても楽です。

・低価格
1万円台~プランがあり衣装込みでも2万円台と自分たちで準備するより安いぐらいの価格で叶えられる。

・写真の仕上がりが良い
機材はプロカメラマンが使用するカメラ・照明設備が整っているので写真の仕上がりの満足度がとても高いのと、過去のお客様の写真を事前に見ることができる。カメラマンと違って技術が必要ないので同じような写真が残せるのも安心ポイント。

・衣装が料金アップ無しで選べる
衣装も自分たちでレンタルや購入をする必要がなく、好みの衣装を選ぶことが可能。しかもどの衣装を選んでも追加料金はかからない。安心して衣装選びが可能。また、心配な場合は事前試着が無料でできるのも安心。

・全データ即日渡し
結婚式のアイテムに使用するときは、期限が迫っている場合も多いと思います。CANAEL WEDDINGでは撮影した写真をその場で受け取ることも可能なので、納期を気にする必要がありません。
データも制限がなく撮った枚数分受け取ることが可能。平均して100~300カットのデータが残せます。

・データの色調整をしてくれる
無料で全データ色調整をしてくれるのも満足度の高いポイントです。

セルフウェディングフォトを成功させるためのヒント

自然な笑顔を引き出すコツ

自然な笑顔を引き出すためには、リラックスすることが大切です。
お互いの目を見て微笑んだり、手をつないだり、抱き合ったりすることで、自然な笑顔が生まれます。
撮影前に軽く散歩したり、好きな音楽を聴いたりして、リラックスした状態を作るのも効果的です。

写真の編集方法とアプリ紹介

撮影後の写真は、編集アプリを使って調整しましょう。
明るさやコントラスト、彩度などを調整することで、より魅力的な写真に仕上げることができます。
無料の編集アプリも多くあるので、自分に合ったアプリを見つけて使いこなしましょう。
例えば、SnapseedやVSCOなど、多くの機能を持つアプリがおすすめです。

思い出に残るアルバム作成方法

撮影した写真は、アルバムやフォトブックにまとめて保存しましょう。
デジタルデータだけでなく、形に残すことで、より長く思い出を大切にできます。
オンラインサービスを利用して、簡単にオリジナルのアルバムやフォトブックを作成できます。

セルフウェディングフォトで最高の思い出を!

よくある質問と回答

Q. セルフウェディングフォトで失敗しないためにはどうすればいいですか?
A. 事前にしっかりと計画を立て、必要な機材や小物を準備することが大切です。
また、撮影場所の下見も忘れずに行いましょう。撮影場所をインスタグラムで検索すると実際にその場所でフォトを撮られた方の写真を見ることができるので、参考にしましょう。

Q. セルフウェディングフォトの撮影に適した時間帯は?
A. 夕方や日の出・日の入りの時間帯は、美しい光で撮影できるためおすすめです。
場所によって人通りも変わるため、事前に調べておきましょう。

Q. 写真編集でおすすめのアプリはありますか?
A. Snapseed、VSCO、Lightroom mobileなどがおすすめです。

撮影後の写真の活用方法

撮影した写真は、SNSに投稿したり、結婚報告ハガキとして活用したりできます。
また、結婚式のウェルカムボードとして飾ったり、自分たちだけのオリジナルグッズを作成したりするのもおすすめです。

まとめ

今回は、セルフウェディングフォトの準備から撮影、編集、そして活用方法まで、様々なアイデアをご紹介しました。
完璧な写真よりも、二人の思い出を大切に、楽しく撮影することが重要です。
この記事を参考に、自分たちらしい素敵なセルフウェディングフォトを撮影し、最高の思い出を作ってください。
準備は大変ですが、その分、完成した写真を見たときの感動は格別です。
この記事が、皆さんのセルフウェディングフォトの成功に役立つことを願っています。
撮影を通して、二人の絆がさらに深まり、一生の宝物となる写真が生まれることを願っています。

関連記事

▶︎ご予約はこちらから

ふたりだけの空間でプロ級の写真を

セルフフォトウェディング

CANAEL WEDDING

<営業時間>10:00-21:00

<心斎橋駅>徒歩3分

\ご予約は24時間いつでもOK/

〒542-0081
大阪市中央区南船場3-9-1心斎橋プラチナプラザ3階

大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 徒歩3分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線心斎橋駅 徒歩3分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線長堀橋駅 徒歩6分